クリーンセンターからのお願い
- 平成12年4月から資源ごみの分別収集が始まりました。
資源ごみとはリサイクルが可能なごみのことで、次の10種類に分けられます。
(1)新聞紙(2)雑誌(3)ダンボール(4)牛乳パック(5)あきかん(6)ペットボトル(7)白色発泡スチロール、食品トレー(8)無色透明のガラスびん(9)茶色のガラスびん(10)その他のガラスびん
詳しくは各戸に配付されているポスターを参考に決められたとおりに出してください。 - 不燃ごみに注射器が入ってくることがありますが、クリーンセンターでは処理できませんので、注射器をもらっている病院にご相談のうえ処理してください。
- カートリッジ式ボンベやスプレー缶は必ず穴を開けて出してください。
- 自動車部品(タイヤ、ホイール等)や原動機付き自転車は、クリーンセンターでは処理できませんので、販売店または専門の処理業者へ相談してください。
- 石油ストーブ、ファンヒーターは必ず灯油を抜きとってから出してください。
- 産業廃棄物とは当組合で定めた事業所等から排出される発泡スチロール・食品トレー等です。
なお、詳しい内容につきましては、クリーンセンター又は二戸保健所に
問い合わせてください。 - 家電リサイクル法によりクリーンセンターでは冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・洗濯機・テレビの5品目が引き取れません。処理処分を予定している方は、購入した小売店等にお問い合わせください。
- PCリサイクル法によりクリーンセンターではパソコンが引き取れません。購入した小売店等にお問い合わせください。